2010年2月7日日曜日

hotglass編『ピアノ男子』

鍵盤うさぎさんのブログ記事で「これが鍵盤うさぎ編『ピアノ男子』だ」という、非常に興味深いネタがありましたので、拝借させていただきました。

いやはや、それにしても、問題の『ピアノ男子』という楽譜はひどいバッタもんの企画ですなあ。
ターゲットをどこに絞ってるのか全く謎。私が女の子だったら、バレンタインのチョコのお返しに尾崎豊のI love youなんかを弾き語りされたらヒキます。なんかの嫌がらせじゃないかと勘ぐっちゃうかもしれません。

そこで!
「男に生まれてよかった!」と思える名曲5選!
と思ったけど、五つも出てきませんでした。

まあ、最初はこれ。泣く子も黙るビルエバンス。誰ですかオッサン趣味とか少女趣味とか言う人は。


次に何の脈絡もなく矢野顕子。女ですけど、「中央線」は名曲過ぎるのでランクイン。


で、次も女。大西順子。カッコイ~イ!


締めはルービンシュタインのファリャ・火祭りの踊り。
これは私がプロデビューした暁には、ぜひアンコールピースに加えたい一品。
っていうか、チッコリーニの来日公演でこの曲をアンコールで弾いていて、
メインのドビュッシー・前奏曲では非常に静かだった客席が、この曲じゃ拍手歓声ブラボーの嵐ですぜ。
大いに参考にしたい舞台パフォーマンス。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←これは血祭りの踊り(←意味不明)
にほんブログ村

2 件のコメント:

  1. ファリャすごいですねぇ(o_o)
    こりゃ惚れますわ。

    アンコールでこれ弾かれるんですね。
    プロデビューの際にはぜひ教えてくださいね(^-^)

    返信削除
  2. はっはっは。デビューリサイタルの際には、アンコールよろしくお願いします。

    返信削除