2010年1月14日木曜日

家とか防音室とか

今住んでいるところは、いわゆる音楽マンションでして、
グランドピアノ設置可能、24時間音だしOK、しかし家賃はかなり高め。

それで、ものすごーく安い中古の一戸建てを買って、
リフォームして防音室を作ったら、
10年くらいで元が取れるんじゃないかと皮算用を立ててみたり。

っていうか、ものすごーく安い中古の一戸建てを見つけたので、
明後日現地を見に行きます。
現時点のざっくりした試算では、リフォーム分やらなんやらを含めても、
8年で元が取れそうな按配。

今の少子高齢化現象と、日本では多分移民政策は実行されないだろうという予感を足し合わせると、不動産は、一部を除いて下落の一方であろうと私は考えているのですが、
つまり、待てば待つほどいい物件がドンドン出てくるので、不動産というものは買ったとたんに負けが決まるゲームだと思っているのですが、

そこにグランドピアノ24時間弾きたい放題という制約を加えると、とたんに高止まりしてしまうという現実があったりするわけで…。

とりあえず駒を進めてみる素振りだけでもしてみようかなと思う今日この頃。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←興味はあるけどなんだか怖い
にほんブログ村

5 件のコメント:

  1. 24時間音だしOKのマンションなんてあるんですかー?
    知らなかった。
    音大生が多いのかな?
    普通のマンションだと騒音問題厳しいですもんね。
    母に大叔母のボロアパートあげるから、そこにすんで
    ベーゼンドルファーでも置けば?なんていわれましたが
    あのアパート、アップライトでも底抜けそう…。
    いつかボロアパートを壊して、音楽マンションを建ててやる!
    その節は1室いかがですか?
    阪急神戸線です。ふふ。

    返信削除
  2. 阪急神戸線なら家賃高めでもどんどん客が来ますぜ。音楽マンションの数が絶対的に少ないので。
    でもhotglassさんには格安で貸してくださいね(はあと)。

    返信削除
  3. 一戸建て~。防音室!!(o_o)
    いいなぁ…

    ちなみに我が家は、バブル崩壊しかけに高い値段で買った公団マンション。いやほんと、買ったとたんに負けが決まるゲームでしたわ。。しかも時期的に極端だったし。ふぅ。

    返信削除
  4. うわ…

    アンダンテさんに向かって敬礼!

    返信削除
  5. バブルの頃のマンションの値上がりは激しかったですもんねえ。
    「今買わなきゃ買えなくなる!」って感じで軽くパニック状態でしたし、
    「トーキョー家付き娘を探せ!」ってなフレーズもありましたし。

    一戸建ては、安いのはそれなりに問題が幾つかあるわけで、悩み中です。とりあえず見に行ってきます。

    返信削除