前回のポストから二ヶ月も経ってしまいました。最近やる気なしモードが続いています。
今のところ、ピアノは毎日触っています。ピアノに毎日触る記録は今日で157日になりました。あとひと月ほどで半年です。
といっても、ベートーヴェンピアノソナタ第30番第1楽章、これを1回、ないしは数回繰り返し弾いて録画して、何小節目を何分何秒で通過したか12ヶ所をチェックし、どこでミスをしたのか、どこに時間がかかっているのか分析して終わり。
分析結果に従って部分練習をやらないと分析した意味が無いのですが、そこまでやる気が出ません。
そんな感じなので、45日前に出した最短記録4分21秒が未だに破れません。
目標の4分30秒は既に何度かクリアできたのでもうこだわる必要もないんですが、なんとなく記録化とグラフ化は続けています。一旦始めたことを止めるのは難しいんですよね。そういう性格なのかな。
![]() |
グラフの通り、最近は5分をちょっと切るくらいで安定しています。調子のいい時で4分35秒くらいです。これでノーミスだったらいいんですが、未だにミスをする箇所が数箇所あります。つまり最短記録4分21秒に近づけないのはミスをしているからで、ノーミスだと21秒にかなり近づくんですよね。う~む。
次は第2楽章も持って来て下さいね、と、この間のレッスンで先生に言われたのですが、というかもう何度か言われているのですが、そんな調子なので全然譜読みが進んでません。今年の四月くらいの「練習嫌い克服法」を書いていた、やる気満々の自分は一体どこに行ってしまったのでしょうか?もう一度自分のブログをよく読んでみないと。

にほんブログ村