こんな具合の派手な色合いで咲いてました。
これが本来の花色なんだそうです。画像検索しても大体こんな感じ。
しかし、気温のせいか、冬の陽射しが弱すぎるのか、この花は蕾の頃からほぼ完全な黄色、縁にちょっぴりオレンジがかっているのがそのうち広がるのかと待っていても全然変化してくれません。
これが本来の花色なんだそうです。画像検索しても大体こんな感じ。
しかし、気温のせいか、冬の陽射しが弱すぎるのか、この花は蕾の頃からほぼ完全な黄色、縁にちょっぴりオレンジがかっているのがそのうち広がるのかと待っていても全然変化してくれません。
もうこのままで終わりそうなので、今日切ってきました。
上の写真のとおり、春の派手な咲きっぷりに比べると実に地味です。
花自身も小ぶりで、茎は赤く細く硬く、棘は硬く密集していています。
まるで、冬には冬の咲き方があるんだと、バラ自身が知っているかのようです。
人生も、その時その時の咲き方があるってことでしょうね。
…なんてちょっといい話にまとめたつもりでしたが、考えてみれば、大阪は正月でもバラが咲く程度には温暖な地方だってことですよね、単に。雪が積もってたらそもそも咲けませんしね。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿