ラベル IT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル IT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年3月13日土曜日

中学時代の友人に20年ぶりに会う

ネットで「懐かしのパソコン」を扱ったサイトがあちこちありますが、
そんなのを見ていると、シャープの歴代のポケコンというのがありまして。

ポケコンって知ってます?
電卓が横長になったような見た目の奴です。
ディスプレイが、縦は2行か3行位しか表示できなくて、
横は50文字くらいだったかな。

中学生の頃、友達数人と、地元の塾が主催する模擬試験を
定期的に受けに行ってたんですが、
休み時間はすることがなくて退屈で、
その時に大活躍していたのが、
ある友人が持っていた一台のポケコンでした。
ロケットを月面に上手く着陸させるゲームで、
何人かが交互に夢中になってやってたなあ。

そのポケコンの持ち主の名前がどうしても思い出せなくて、
ここしばらくずーっと考えてたのですが、
昨日の夕方になって、ハタと思い出しまして。

彼の名前でググってみました。
すると、バッチリヒットするじゃありませんか!
事務所と電話番号も出てきまして、
丁度私の通勤経路から殆どずれないところに事務所がありました。

長い間音信不通だった友人がひょっこり会いに来るというのは、
大体新興宗教の勧誘か、借金の保証人を頼みに来るか、
下心ありまくりの場合があるので、
いきなり行ったらまずいと思い、まず電話してみたのですが、

案の定、警戒心全開なのが電話で話してもアリアリで、
あー、やっぱり会うのは無理かなあと思ったのですが、

でも事務所に行ってみたのでした。(←いい迷惑)

なんと、彼は弁護士になってまして、独立して自分の名前のついた事務所を開業していたのでした。
あれ?最後に会ったときは「地方公務員になって甘い汁を吸いまくってやる」とか言ってたような気がするんだけど…。

任天堂が「ファミリーコンピュータ」の初代や「ゲームウォッチ」を出していた時代に、いち早くポケコンを買ってたような、
私にサイエンス(Scientific American日本版)を読むことを教えてくれたような、
そんなちょっぴり早熟な理科系中学生が、
どこをどうしたら弁護士になるのか不思議でしょうがなかったんですが、

今の彼は「ITがわかる弁護士」として活躍してまして、
事務所もパソコンやら何やらが飛び散ってまして、
非常に腑に落ちた次第。

そんな感じなので、
彼の事務所の打ち合わせスペースで名刺交換やら最後に会ってから今までの話やらを一通り終えた後、話題になるのは、
今IT業界で話題になっている、クラウドとかiPadとかのネタで、

テクノロジー万歳だった当時から全然中身が変わっていない人だったのでした。
嬉しいような、ほっとしたような。