ラベル 外食 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 外食 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年2月6日土曜日

高級寿司屋で腹一杯食べると幾らかかるのか

コバヤシ靴店でオーダーした靴も2回目の仮縫いが終わって、今は出来上がりを待っている最中なのですが、
仮縫いの時に、去年の11月に怒涛の勢いで買った靴を履いていったんですけど、
どちらも足に全然合ってないと言われて、
確かに仮縫い中の靴のピッタリフィッティングに比べると、
所詮既製靴、どれもこれも足が痛くなるだけで、
全然足に合ってないんですよねえ。

そんなわけで、部屋の飾りと化した高級既製靴ですが、
買取をしてくれる店があったので
(靴を買い取る店があるなんて知りませんでした。なんでも検索してみるもんですねえ)
全部買い取ってもらいました。
ジョン・ロブ、エドワード・グリーン、ガジアーノ・ガーリング、その他。
17万の靴が買い取り3万とは泣けてきますが、まあ仕方がない。

なぜこんなに靴に大金をはたく羽目になったかといえば、私の足が極端な甲薄(らしい)で、どんな既製品も合わないからです。
なんでもそうですけど、何かを追求すると金がかかるもんですねえ…。
でも、これで爪の内出血やマメから解放されると思うと嬉しいです。

そのほか、ヨウジヤマモトの、スエードのコート・カシミアのコート・ウールギャバジンのドレープのたっぷりしたコートも買い取ってもらいました。どのコートも10~20万くらいしたような覚えがありますが、買い取り価格は一着5000円。
でも、どれも着てないから、まあいいや…。なんだかんだいって、コートはお気に入りの一着しか着てないもんなあ…。
それにしても、スエードのコートもカシミアのコートも「これは一生物だから」と自分に言い訳して買った記憶がありますが、服の一生物って本当に存在するのかなあ、としみじみ思ったりします。
ジョン・ロブの靴も一生物だと思って買ったのに、10回も履いてないもんなあ。

まあそんな感じで、色々思い入れの詰まった一山をごっそり処分したら腹が減ったので、
ホテル・リッツカールトン大阪のフレンチレストラン、ラ・ベに行って晩御飯を食べようとしたのですが、
あいにく予約で一杯ということで、
(ここは大体いつ行っても席が取れたのに、ミシュランで一つ星を取ってから急に席が取れにくくなって困ります)
腹が減ってしょうがないので、同じフロアで鮨を食べてきました。

というわけで本題の「高級寿司屋で腹一杯食べると幾らかかるのか」ですが、
結論から先に申しますと、
34335円でした。
あと、酒代とサービス料がついて、43665円。

回転寿司で腹一杯食べたことがありますが、その時は4000円くらいかかってびっくりしました。
なるべく安いネタを選んで食べて4000円です。
何も考えずに食べたら8000円くらいになるんじゃないかな。

今日の寿司は、他に客がいないカウンター独占状態で、かつ全くお任せで握ってもらったことを考えると、費用対効果は高いような気がします。高いネタもバンバン出たしね。

でも淡路島にものすごーく安くて美味しい寿司屋があるので、高速バスに乗って食べに行くほうが安くて楽しめるかな、と思ったり。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←とりあえず回転寿司は費用対効果悪すぎ
にほんブログ村

2009年8月8日土曜日

鮨屋に入る

今日は散歩の帰り道に、いつもは入らない横道に入って、なんとなく目に付いた鮨屋に入ってみました。
帰宅してから気づいたんですが、一人で回ってない鮨屋に入るのは生まれて初めてです。
で、何をどうしていいもんやら分からないので、二千円でお任せで握ってもらいました。

あ、ちょっと安すぎたかな、と頼んだ後に後悔しましたが、まあタコ・イカのオンパレードという嫌がらせもなく、各種色々出てきました。

で、なんでかよく分かりませんが、ウマイ。
大満足でした。

回転寿司に行くと、何か物足りなくて、ついつい食べ過ぎてしまい、いつも三千円くらいかかってしまうんです。
なんでなんでしょうね。
回転寿司でも握りたてを食べようと思えば食べられるんですが、
そこは職人の技の違いってやつなのかなあ、
今日食べたようなのとは違うんです。
何が違うのかよく分かんないんですけどね。

まあ飛び込みで入った店が当たりで良かった良かった。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←また行きたいです
にほんブログ村